fc2ブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--] | スポンサー広告
心を寄せて
舘花漁港に打ち上げられた大型漁船に、車の行列が出来ていました。

写真撮影のためです。

ガソリンスタンドの行列が落ち着いたと思ったら、被災地に車の行列です。

津波がきた住宅街。
半月経った今も撤去作業は続いているし、判定を終え、せっかく流されなかった家も取り壊さなければならない決定を下される事もあるのです。


被災地は観光地じゃない。そんなに被災地を車で通りたいなら、そんなに写真を撮りたいなら、募金箱を置いておこうか…

苦しい心を隠しながら、明るく話して下さった方の言葉です。



どうか気づいて下さい。
体も心も疲れきり、
明日の暮らしの保証も見えてこない人にとって、
用事もないのにじろじろ見たり、写真を撮ったりする行為は、気持ちを逆なですると。


撤去作業の進まない瓦礫の前に、幼い我が子を立たせて、記念撮影している親がいました。

記録する事
記憶する事
伝えていく事は大事だけれど、少し違うのではないかと思う事も目に入ってくるのです。

心を寄せて、
思いやりを忘れずに、

新たな哀しみを生み出さないように。
スポンサーサイト



[2011/03/28 06:41] | 未分類
祈りは力になる
いくら言葉を並べても
その悲しみは
消えないでしょう

いくら頑張ろうって
思っても
頑張れない日も
あるでしょう

言わないから
頑張れなんて
言えないから
頑張ってるんだもん

ただ
あなたを想っているよ
あなたの力になりたいと
あなたと手をつないでいるよ
あなたと共に歩きたいと

この祈りは力になる
あなたを信じている


この祈りは光となり
明日を照らすはずと

あなたと信じていたい


[2011/03/24 10:17] | 未分類
受け入れる
確かに

ガソリン
牛乳
日用品

挙げればきりがないけど
足りません。

そんな中で、
自分に出来る事をしている人がたくさんいます。

被災地だからできる事
被災地じゃないからできる事
被災したからこそ必要な事被災してないからこそ大切な事


温度差を感じながら願うのは

緊急に必要な人の所へ
必要な物、人が届いて欲しいという事です。

どうか
介護が必要な人の所へガソリンが届いて下さい。

長期化は新たな課題を生み出しつつあるのに、手が届いていないのです。

祈るばかりです。
どうか、ひとつでも多くの命が守られますように
どうか、ひとつでも多くの心の叫びが救われますように


不自由不便を受け入れて
強く生きようとする人達がふるさとに光を灯しています。

心いっぱいの

ありがとうを!
[2011/03/21 11:32] | 未分類
前へ
この度の災害に際し
被害にあわれた皆様に
心からお見舞い申し上げます。

こんな時だからこそ、
自分に何ができるのか
一生懸命考えている人がたくさんいます。

お互いに
声をかけあい
支えあい
わけあい

どうしても不安になってしまう時はあるけれど、
イライラする時もあるけれど、
そんな自分に気づいた時は深呼吸しましょう。
そんな場面に出合ったら
微笑みましょう。

何かをしたい気持ちは届くはず。
やみくもに何かをすれば逆に負担になるかもしれません。

我慢すること
耐えることも
援助になると知りました。
今だって
新しい命は誕生しています。
私たちが繋げる事を、
手探りだろうと
人の力を信じて

前へ
少しずつ
ほんのちょっとずつ

わんつか
ちょぺっと
(八戸の言葉でちょっとの意味)
前へ!

人の力は無限大∞



[2011/03/18 11:28] | 未分類
おかげさまで


初めての

はっち公開生放送が終わりました。
たくさんのご来場、ありがとうございましたm(__)m
たくさんの再会があり、私も嬉しかったです。

ラジオも
ライブも
楽しくできました。

そして、
北のコナモンプチフェスティバル!

改めて、地元の食文化を見直すきっかけになりました。連綿と続く食文化を繋ぎ続ける人が、一番の財産ですね。
[2011/03/10 11:49] | 未分類
みかん堂


小さな感動を徒然なるままに

プロフィール

みかちゃん

Author:みかちゃん
笑うこと、歌うこと、食べることが大好きです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。