fc2ブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--] | スポンサー広告
見~つけた!


八戸の台所
八食センターで見つけました。

手書きのB-1 おめでとうコメント。
5年連続の文字。

嬉しくて、
ついパシャ!

書いた人も
喜んでくれたのかなぁ…と
思いながら。


そして、
八食でも声をかけられました

リサイタルやらねのが


今年はコンサートしないんですか?
たくさんの方々にかけて頂いた
言葉です。

震災後、
全く歌えなくなった自分から
少しずつ歌えるようになっていく
私の背中を押してくれた
たくさんの
聞きたいという言葉。

少しずつ心を定めて
準備に入りますね。

お待ちくださいませ!


スポンサーサイト



[2011/11/30 16:13] | 未分類
まめぶの家


岩手県久慈市
久慈駅前に出来ました。

まめぶの家


食べてきました。

山形地区で昔からハレの日に
食べられてきた
まめぶ。
いい出汁が出ていて、
煮しめを思い出しました。

お母さんの味。

それにちょっと豪華に
山形短角牛の焼肉。

話題になって
駅前が賑わいますように!





[2011/11/28 10:53] | 未分類
初めての


糠干しさば!

八戸前沖さばは
脂が乗ってて
本当に本当に美味しいのですが、

糠干しは初めて!

想像より
全然しょっぱくなくて
優しい味で
新たなさばに出合えたような
気持ちになりました。

マルカネの商品です。

日曜日の朝市で
見つけて下さい。
もしくは、
光星学院通りにあるユニクロの裏手、マルカネキッチンで
どうぞ!





[2011/11/26 21:25] | 未分類
青森駅前で


食べちゃいました、

濃厚ソフトクリーム!


濃厚濃厚濃厚
たぶん
私のソフトクリーム人生の中で
一番濃厚だごった。
(ごった=だろうの南部弁)

知らなかったのですよ。

ワラッセは入館料が必要だけど
レストランや
お土産屋さんは
無料で利用出来るとは。

お土産屋さん
青森ふるさとショップ
アイモリーの品揃え。
ふむふむと
思いました。

レジに
リンゴジュースバーが
あります。
フレッシュな風味の
リンゴジュースを味わいながら
青森のお土産、
見つけて下さい!




[2011/11/23 14:30] | 未分類
マ汁ガーZの旅


八戸せんべい汁研究所
名物の大鍋
マ汁ガーZ

この大鍋、
八戸から陸路で姫路まで
23時間かけて到着したそうです。

運転手のお兄さん、
ありがとうございました!

おかげさまで、
姫路の商店街のパレードで
鍋に乗っかりまして
ぐるぐるしながら
八戸せんべい汁を
連呼してきました。

あんな体験は
なかなか出来ないでしょうね。
うん。






[2011/11/22 18:48] | 未分類
五所川原で


見つけて、
思わずパシャ!

チョヘバマイネヨ


触っちゃダメ!

の方言ですが、
いいですよね。
生活、暮らしの中に、
当たり前に方言があるって。

方言の看板や表示が
増えればいいのにと
思っている一人です。






[2011/11/21 10:44] | 未分類
出来ました!


『あおもり食の大行進♪』

青森県は、あおもり食のエリアと題して、あおもりの美味しい料理を6つのエリアに分けて、全国にPR しています。
その24の料理が全部出てくる、数え歌のような一曲が出来ました。

先日、青森産業会館で披露されたのですが、

姫路に行ってて

見れませんでした(涙)


青森のゆるキャラの着ぐるみたちが大集合して、楽しく踊る。
イメージしただけで、わくわくします。

青森の美味しい料理が全国の皆さんに味わっていただけますように。
まずは、歌で届けぇぇぇ!



[2011/11/18 21:13] | 未分類
帰って早々


お仕事してます。

食べてます。
美味しい食事は、
幸せな気持ちになります。

県南グルメ2011冬

RABテレビ
11月26日 土曜日15時から
再放送
12月7日 水曜日15時55分から


青森の食材は、なんでこんなに美味しいのでしょうか。
青森県最高!
と、思える料理ばかりです。
わざわざ旅行に来てくださる方々がいる中、私たちは身近で食べられる。
なんて幸せ。

お仕事をしたからこそ、
全国各地を巡らせて頂いたからこそ、気づけました。

[2011/11/18 19:10] | 未分類
八戸せんべい汁研究所のブース


B-1 グランプリ二日目

朝7時過ぎにブース前に到着した私達


誰かがいる


私達よりも早く
八戸せんべい汁研究所のブースに
並んでくださったお客様がいました。

他にも

今は姫路だけど
生まれは八戸だと言う人

あんまり報道されてないけど
八戸も震災で大変だったんでしょう
話を聞かせて下さいと
話しかけてくる人。

今度こそ、グランプリを取るんだよ

励まして下さる人。

八戸せんべい汁を
食べて見たかったと
言って下さった
たくさんの人。

青森に住んでいた事があると
応援に駆けつけて下さった人。

八戸から姫路まで
応援に駆けつけて下さった人。


ほんの短い時間でしたが
たくさんの笑顔と
優しさに触れてきました。


すべては
1人では出来ない事
1団体では出来ない事

全国の仲間と共に歩める道のりに
参加している事に
ますます感謝して。







[2011/11/15 11:06] | 未分類
おかげさまで


事故なく
怪我なく
終わりました。

第六回B-1 グランプリin姫路

たくさんの来場者に
盛り上げて頂きまして

お天気も味方して

毎日清々しい朝陽に照らされて


おかげさまで
熱い熱い時間を過ごして

帰ります。

感謝!





[2011/11/14 13:27] | 未分類
朝焼け前に


八戸出発です。

姫路に向けて、
初めてのはやぶさに乗って。


[2011/11/11 07:47] | 未分類
初めての

味噌煮込みうどん

本場、名古屋の
味噌煮込みうどん

うどんがの歯ごたえに
びっくり!
あんなに噛んだうどんは
初めて。

鍋の蓋を
受け皿にしてくださいも
初めて。

うどんが出てくる前の、
食べ放題の漬物の美味しさに
びっくり!

うどんを食べた後の
汁に入れたご飯。

あ~
味噌煮込みうどんが
こんなに深い食べ物だったなんて

衝撃でした。




[2011/11/10 17:14] | 未分類
思わず足を止めた

おでんうどん

見知らぬ土地に行くと
見知らぬ食べ物に出合う
楽しみもあるが、

ディスプレイで見つけた

おでんうどん

おでん

うどん

知ってるけど、

一緒に鍋に入ってるのは
初めて見ちゃって、

食べたいような
ぢゃないような。

ちょっと、
勝手にドキドキして
写真だけ。



[2011/11/09 16:51] | 未分類
移動時間の使い方

片道新幹線で6時間

移動時間は
何を読もうか、
わくわくします。

先日は古本屋で見つけた
八雲を
お供に。

片道で3冊読んでしまいまして
京都駅で続きを探しまくりました。

帰りも3冊。


次は姫路までの新幹線で
何を読もうか
幸せ思案中です。

B-1 グランプリへ向かう
お供は
何になるでしょうか。






[2011/11/09 06:52] | 未分類
次回ニュートンは!

印刷技術に注目!

写真のお肉ですが、
あれ、
実は、
写真を撮しました。

人間の目に近い形で
スキャンして

出てくる写真は
影もリアルで
驚きの連続でした。

人間って
人間の生み出す技術って
無限大って
感じます。




[2011/11/08 11:07] | 未分類
新蕎麦!

南郷の

新蕎麦

食べてきました。

新蕎麦ならではの
かおり
食用菊のしゃりしゃり感
美味しい出汁
柔らかなお肉

蕎麦の里だからこその
身近な贅沢。

出かけずにいられようか、
いや、ない。
食べずにいられようか、
いや、ない。



[2011/11/07 22:53] | 未分類
ムチュランパン

むつに行ってきました。

ムッシュムチュランと
マダムムチュリーと
コロちゃんと
むつの子どもたちと
歌って踊って楽しい時間でした!

そして
ムチュランのパン

ふわふわで
カスタードたっぷりで
子どもが大好きだと思います。

地元の可愛いキャラクターが
子どもたちを
地域を
元気にするんですよね!


[2011/11/07 21:30] | 未分類
みかん堂


小さな感動を徒然なるままに

プロフィール

みかちゃん

Author:みかちゃん
笑うこと、歌うこと、食べることが大好きです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。