![]() ![]() 特別に 弘前ねぷたの上まで あがらせていただいて 特別な 眺めを体験。 本番、ここにいる人は スゴイ!!! ねぷたの内側 繊細 手作り 一つ一つ … そんな言葉が頭に浮かんだ。 ありがたい。 言葉にならない理由が みなさんの胸にある。 見てるだけじゃわからない 何かがある。 それが、わかった。 八戸三社大祭が終わった後、 8月5日、 弘前ねぷたに参加させて頂きます! スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() ご縁に感謝して 今年初めて 弘前ねぷたに 参加させて頂きます。 城東のねぷた! 本番だけでは いかん!って事で 制作現場にお邪魔して ささやかながら 紙、貼らせて頂きました。 のり、塗らせて頂きました。 太鼓の稽古 見させて頂きました。 みなさんとご飯 食べさせて頂きました。 地域の人たちが集まって まつりを繋ぐ姿勢は 私のふるさとと同じ。 ![]() |
![]() ![]() 三社大祭の山車小屋で そこ! と言われて振り返ったら 子鯛が波間に並んでいた。 危ない! 見落とすところだった…。 本番は もっと増えてるごったよ。 最終日になれば いくつ並んでるか、わがんね。 製作者の遊び心は 無限大。 あーーー!って ぜひ、気づいてください。 ![]() |
![]() ![]() 青森県は 軽トラックがよく走っていると聞く。 確かに、 多いかも。 確かに 当たり前かも。 でも、三社大祭が近い八戸で こんな軽トラックを見かけてしまった。 素敵! 素敵すぎ! 走ってなかったけど こんなカラフルな軽トラック 此処にしかない!!! 助手席に乗せて欲しい… そう思うのは、私だけでしょうか??? ![]() |
![]() ![]() さくらんぼは終わり 南郷は今 ブルーベリーです! 道の駅なんごうの ブルーベリーソフトは めちゃ お気に入りですo(^o^)o ブルーベリーって 奥が深くて 一粒ごとに味が違う。 まとめて口に入れても 味わいが違う。 さらに、 ジャムにするには 完熟がおすすめかと思いきや 早熟を入れると 固まりやすくなるとか…。 でも、やっぱり 大自然の中で 自分でもぎ取って 頬張ってほしい。 ご馳走さまでした! ![]() |
![]() ![]() 夏休み、どこへ出掛けよう! そうだ! 久慈へ行こう! ってことで ラジオ番組の取材、 してきました。 あまちゃん効果を 肌で感じます。 確かに 賑わっています。 賑わっている地区の人は 明るく元気です! RABラジオ 岩手久慈 魅力探検 7月28日 日曜日 午前9時からの放送です。 プレゼントもいっぱいです! ![]() |
![]() ![]() す 県南グルメ2013夏 放送されます。 今回も 美味しい 元気になる 旬の またまた定番の メニューを 味わって参りました。 噂によると 私のフェイスラインが すっきり見えるらしい??? 本当か??? 7月27日土曜日 15時55分から放送です。 生ジョッキ、飲んじゃいました(*^^*) ![]() |
![]() ![]() 八戸市十三日町商店街振興組合が 企画して下さいました! トリオ★ザ★ポンチョス 手話で楽しめるライブ 私たちと 手話サークルこすもすと 八戸市ろうあ協会が 一緒に ステージを盛り上げます。 手話で ありがとう 知ってますか? 手話で 八戸 知ってますか? 手話が 私たちの身近に より感じられるように お手伝いになればと 思っています。 7月19日、金曜日 夜7時半から1時間のステージ 八戸十三日町 チーノ前です。 ![]() |
![]() ![]() おかげさまで たねいちウニまつり2013の会場から 県南おもしろ事件簿 公開生放送 無事、終わりました。 ありがとうございましたm(__)m たっくさんの ウニを求める人人人。 被災地である種市を応援するお手伝いを 少しさせていただけたかな… 思いつつ かなりの 日焼け です。 足首、腕、首、顔。 海風の気持ちよさに つい 油断…。 ![]() |
![]() ![]() 真っ赤なバラ 「赤富士」 という名だそうです。 フジケン季節館の バラの王子さまが 富士山に登った私に 届けてくださったバラ! ありがとうございます\(^o^)/ 今年は 世界文化遺産の影響で 混みすぎていて 断念しましたが、 来年は 目指すぞ、山頂! ![]() |
![]() ![]() 毎年恒例 奥入瀬ろまんパークで 歌ってきました。 歌って クイズ大会して 歌って じゃんけん大会しての 2時間。 かたりうた<壱>に収録されている 「いままでも これからも」 を歌っているとき 観光客の乗る大型バスが トイレ休憩のためにやってきて お手洗いに寄った方に 歌声が届いて 5分しかないから 今歌ってる曲を下さいと CDを買ってくださったそうです。 今回も たくさんの出逢いが ありました。 ありがとうございます! ![]() |
![]() ![]() 眠れない夜は 眠ろうと思わなくなった。 眠らなきゃと思えば思うほど 眠れなくなるんだとわかったから。 百田さんデビューをしようと読み始めた 夢を売る男 165ページが 一番ドキドキした。 自己主張 自己表現 インターネット ブログ 考えさせられる。 でも、本物は本物。 矜持(きょうじ) という言葉を久しぶりに見た。 少し胸が熱くなる 読後感。 一日で読んじゃうのは もったいないと思いつつ 止められなかった…。 ![]() |
![]() ![]() かたりうた が、終わるまで 映画と読書を我慢した。 解禁! 枕元には読みたい本が 20冊ほど積み上げられていて 警察、推理小説から ホラー、エンタティンメントまで 読んで読んでと 待っていてくれている。 岩手県出身の作家 柚月さん。 登場人物の左方さん 素敵すぎです。 これから、 百田尚樹さんデビューです。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() 八戸の七夕まつり 今年は19日に十三日町に行くのですが… ステージ衣装でお世話になっている 六日町の「ののや」で 七夕飾りを 作ってきました。 いつも花を開く程度のお手伝いでしたが 今回は 吹き流し1個分 最初っから最後まで 作りました。 小さく みかちゃん作 書いてきました。 ふふふ、見つける人は皆無に近いだろう…。 ![]() |
みかん堂 |
小さな感動を徒然なるままに
プロフィール
|
Author:みかちゃん
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |