fc2ブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--] | スポンサー広告
この街と52


2013関東甲信越B-1グランプリin勝浦
一日目の最後

この街と
歌いました。

ステージから見えるブースの
勝浦と豊川が
愛Bリーガーが
肩を組んで繋がって

みんなで歌ったこの街と

ご来場の皆様も
振り返って見ていた
人と人の輪

何かを感じているような
勝浦のボランティアスタッフ

少しだけ
繋げただろうかと
思えた瞬間


の後の
虹。



スポンサーサイト



[2013/09/30 12:11] | 未分類 | コメント(0)
この街と51


2013関東甲信越B-1グランプリin勝浦

千葉県勝浦市へ
行ってきました。

駅について
荷物をおき
会場を見に歩いていると

一般住宅に、歓迎の言葉。


盛り上げに協力してくれるなんて
いい人たちだと思っていたら
これは
お願いされた訳ではなく
住民が自主的に
自分達で作って
貼ったそうです。

町中の提灯も自主的にだそうです。

宣伝カーが走ってくると
聞こえてくるのは

勝浦市民の皆さん
B-1グランプリが開催されます。
市民でおもてなしをしましょう!って

コンビニの売り場にも
手書きの
ようこそ勝浦へ

どれだけ市民と一緒に
おもてなしをする覚悟なのか
熱血!勝浦タンタンメン船団

愛Bリーガーを
熱いおもてなしで迎える勝浦で

前夜祭
歌わせていただきました。


[2013/09/30 10:27] | 未分類 | コメント(0)
一笑一若


八戸特派大使である
八戸出身
落語家の
桂小文治さんと
お仕事させていただきました。

噺家をお仕事とする方の
言葉とは
楽しく、時にピリリと効きます。

いっぱい笑った
現場でした。


取材先で小文治さんが書かれた色紙。
いい言葉で
記憶したくて残します。

笑っていよう!


[2013/09/27 11:55] | 未分類 | コメント(0)
青森10市大祭典in八戸


市役所前の小便小僧も
10市大祭典のたすきをかけてました。

八戸に青森県内の10市の
まつりと食と物産と郷土芸能が
勢揃い!

祭パレードに集まった
人人人

ただ、事故なく怪我なくを
願って
アナウンスさせて頂きました。


出演する人と
観客とが出逢って
予想を超える熱が生まれて

その瞬間が
八戸に生まれたことが
嬉しくて…。

すべてに感謝!!!



[2013/09/26 12:47] | 未分類 | コメント(0)
この街と50


弘前で
シルバーゾーンのイベントへ
行ってきました。

ラジオで聞いて
みかちゃんに会いたくてきました。
その言葉に力を頂きました。

生で歌を聞くのは初めてだけど
うまいねー
違うねー
表情まで別人だねー

さらには
歌手になればいいのに
って
言われちゃいましたっ。


最後に
買い物帰りで
歌声が聞こえてきて
いいと思って立ち寄って
ずっと聞いてた。
CD欲しいけど
買い物でお金使っちゃったよって。

この街と

ありがとうございます!


[2013/09/23 06:33] | 未分類 | コメント(0)
そして、この街と49


九州B-1グランプリ
閉会式

団体名を呼ばれて
立ち上がり拍手するメンバー

表彰式
お互いを称えあうメンバー

日田に感謝するみなさん
豊川での再会を約束するみなさん

閉会式が終わり
取材陣に囲まれ
次々とステージを降り

最後に抱き合う
ゴールドとシルバーの
代表


歌わせていただきました
この街と


[2013/09/20 20:45] | 未分類 | コメント(0)
この街と48


九州B-1グランプリin日田

九州の愛Bリーガーの熱気を
肌で感じてきました。

やっぱり
ブロックの雰囲気って
あります。

自転車で
各会場を周り
ステージに立ち
マイクを持つ。

街中を歩く人たちを
追い越して。

仲間のまちに
人がいっぱい溢れている。

それだけで
胸がいっぱいになる。

三隈川公園会場でも
この街と
歌ってきました。



[2013/09/19 06:39] | 未分類 | コメント(0)
弘前へ行きます!


シルバーゾーン完成記念イベントで
弘前へ行きます。

9月19日 木曜日
14時から16時まで

弘前市松原東1丁目4
Pクラブ松原店駐車場です。


高齢者の交通事故が増加傾向にある中
シルバーゾーンを
作ったそうです。

独特な茶色。
車も近寄りにくい色だそうですが
実際に見て
みなさんと一緒に
お勉強したいと思います。

お話と歌です。


[2013/09/18 15:52] | 未分類 | コメント(0)
この街と47


2013九州B-1グランプリin日田
大分県日田市での開催

土曜の夜中に入って
日曜日、朝から晩まで
頑張ってきました。

司会は私たちと地元高校生
想像通りにいったり
出来なかったり…
何かを感じて
愛Bリーガーたちの
まちおこしを
肌で感じているのがわかりました。

おかげ様で
汁研は大盛況。

昨年の北九州で食べられなかったから
今日食べに来たといってくださる方もいて
北九州でお手伝いにきたかたが
応援に駆けつけてくれたりして。

日曜日の最初のステージ
歌ってきました

この街と


[2013/09/16 22:28] | 未分類 | コメント(1)
そして、この街と46


ご当地グルメでまちおこしの祭典
B-1グランプリin十和田

閉会式

十和田市相撲場

愛Bリーガーと
実行委員会と
ボランティアスタッフと
ボランティアで参加した
十和田の高校生と小学生

ゴールドグランプリは
浪江焼麺太国
ふるさとの現状を伝え続けた

シルバーグランプリ
横手焼きそばサンライS
久々の投票対象
ゴールドグランプリを獲得した団体として
挑んだ覚悟

ブロンズグランプリ
久慈まめぶ部屋
じぇじぇじぇ
だけじゃない、
素晴らしいまめぶ甚句


そして、最後に
この街と

すり鉢状の相撲場に
肩を組んで繋がる輪
高校生も一緒の輪

歌い終わって、閉会式後
B-1グランプリのテーマに
歌って躍りだし
ステージは子供たちでいっぱいに


約束したよね。
十和田のB-1で一緒に踊りましょう!

すっごくいい
最後のステージでした。

そして、
ホントの最後は
バラゼミのメンバー集合。

格好よすぎるーーー!




[2013/09/16 20:45] | 未分類 | コメント(0)
この街と4445


北海道東北B-1グランプリin十和田

2日目のポンチョスステージと
提供終了前に
ステージで歌った

この街と

不思議

ご当地グルメ食べてる人が
足を止めて
聴いていく。

きっと

十和田の街を
想って。

ありがとうございます!



[2013/09/15 19:29] | 未分類 | コメント(0)
中止です!


明日予定していた
さかな町の歩行者天国

台風接近のため
残念ながら
延期となりました
m(__)m

日程が決まり次第
改めて
お知らせします!


[2013/09/15 19:11] | 未分類 | コメント(0)
富士山チョコレート


十和田で開催された
B-1グランプリ

音響席で隠れて食べていた
富士山チョコレート。


以前差し入れで頂いていたのを
この日に解禁!


エネルギー補給していたのでした。

ごっつぁんです!
(久慈まめぶ部屋に倣って)



[2013/09/13 21:57] | 未分類 | コメント(0)
さかな町の歩行者天国


六日町のまちづくり公開シンポジウムも
終わり

次は
16日の歩行者天国です。

11時から16時まで。

ポンチョスは
14時45分から45分間の
ライブ予定です。

六日町の人たちが
いろんな形で携わって
さかな町を盛り上げる
お手伝いをさせていただきます。

九州から
とんぼ返りで
朝から司会です。


16日も
天気になーぁれっ!


[2013/09/13 21:43] | 未分類 | コメント(0)
まちづくり公開シンポジウム


八戸市六日町の
まちづくり公開シンポジウムに
行って参ります。

八戸せんべい汁研究所の
所長も
事務局長も
大分県日田市で行われる
九州B-1グランプリに
行っちゃってるものですから…

10年ほど前は
小寺先生にくっついてお手伝いしていたので
少しはわかるということで
トークセッションに
参加して参ります。

場所 はっち シアター2
まちづくり公開シンポジウム
講演 楽しいまちづくり 長岡造形大学 豊口協理事長、名誉教授
トークセッション
祭りと魚とせんべい汁と

このせんべい汁と
に、関わるわけです。


目標!
喋りすぎないことp(^-^)q


[2013/09/12 18:57] | 未分類 | コメント(0)
B-1グランプリのテーマ

北海道東北B-1グランプリin十和田

子供たちが大活躍の大会でしたが、
高清水小学校の
PRステージは

バラ焼きの紹介と
B-1グランプリのテーマを
歌って踊ること。

たまたま居合わせることができて
子供たちの頑張る姿に
泣きたくなりつつ

このようなご縁を繋いでくれた
バラゼミに感謝しつつ

一緒に
歌って踊ってきたのでした。

後から
それを
子供たちが喜んでいたと聞いて
また泣きそうになりつつ


嬉しい
とか
喜び


やっぱり
人、なんだな…。



[2013/09/12 11:26] | 未分類 | コメント(0)
この街と43

北海道東北B-1グランプリin十和田
前夜祭です。

全21団体
十和田を盛り上げよう!
応援しようと集まりました。

まるで
閉会式のような盛り上がりです。

前夜祭の会場は
十和田市相撲場


最後に歌った
この街と


愛Bリーガーの皆さんの輪に
前夜祭で料理を協賛してくださった
お店のスタッフの方々が
繋がって

前夜祭も
オール十和田を感じました。

熱気とは
人数だけではない。
相撲場に収まりきらない熱気とは
人が生み出すもの。


人、なんだなぁ…。



[2013/09/12 11:23] | 未分類 | コメント(0)
向日葵、咲きました!

7月に
縁あって
陸前高田の向日葵がまわってきたので
育ててもらえませんかと渡された
向日葵の苗

咲きました。

どこかに
どこかで
繋がっている
向日葵。

陸前高田に
思いを馳せて



[2013/09/04 00:58] | 未分類 | コメント(0)
9月の予定
いつもご覧頂いてるみなさん、
コメントを書き込んで下さるみなさん、
ありがとうございます!

応援、届いています。
おかげさまです。

ちょっとだけ
9月の予定を。


7日8日は
2013北海道東北B-1グランプリin十和田です。
日曜日の午後は確実に会場にいます。
8日10時10分から
青森市 青い海公園で行われる
RABまつりのステージで
ポンチョスです。

13日は
八戸ポータルミュージアムはっち
シアター2で行われる
六日町ものづくりシンポジウム
です。

14日15日は、
2013九州B-1グランプリin日田です。
大分県日田市で行われます。
日曜日、います。

16日は、
八戸市六日町で行われる
肴町の歩行者天国です。

20日前夜祭21日22日は
青森十市大祭典。
今年は八戸で開催です。

28日29日は
2013関東B-1グランプリin勝浦
千葉県の勝浦へ行きます。

今月も
たくさんのみなさんとお会いするのを
楽しみにしています!
[2013/09/03 20:06] | 未分類 | コメント(0)
奥州よさ来いまつり

今年も
五戸まつりの最後に行われる

奥州よさ来いまつりの
司会をさせて頂きました。

いっぱい
いろんな想いが、あります。

岩手県奥州市から来てくださったチーム
体育祭が終わってからかけつけた子供たち
残念ながら解散となったけれど
そのチームの大旗を夜空に大きく振った姿
不幸事があり、参加せず見守った方

みんな
一年ぶりにお会いして
それぞれの人生があって

それは普段見えないけれど
ふとした瞬間に
見えてくる。

一年後も
笑顔で再会できることは
奇跡なのかもしれない。

今年も
お会いできて
感謝。

来年も、
お会いしましょう!



[2013/09/02 22:53] | 未分類 | コメント(0)
この街と42

八戸グランドホテルで行われた
ライブ

珍しく
ピアノで
お届けしました。

この街と

1番はピアノオンリーで。

言葉が
会場内に
すーーーっと
しみていく。

ありがとうございました!


[2013/09/02 21:52] | 未分類 | コメント(0)
この街と41

ふるさとの料理を楽しむ会

八戸地方の食材で
みんなで美味しい料理を楽しむ会

今年は
福島の野菜
岩手の牛乳
久慈のまめぶ汁

などなど

復興につながる食も登場


ステージで歌っていたら
目の前でしっかり聞いてる
7歳の男の子と女の子がいて

歌いながらステージおいでと伝えたら
隣に来てくれて

三人で手をつないで歌った
この街と

君たちが大人になったとき
誇れるふるさとであって欲しいんだ!

頑張るからね、大人たちは。


なお
写真は
同じ日に見て感激した
釜石虎舞です。



[2013/09/01 22:14] | 未分類 | コメント(0)
みかん堂


小さな感動を徒然なるままに

プロフィール

みかちゃん

Author:みかちゃん
笑うこと、歌うこと、食べることが大好きです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。