![]() 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 ![]() |
![]() ![]() 忘新年会シーズンおすすめの グルメ番組の取材を してきました。 放送は RABTV 12月1日、日曜日、16時30分から 再放送は 12月11日、水曜日、16時20分から 鍋の種類が多くて 全ては食べていませんが やっぱり冬は 鱈だなぁと しみじみ思います。 こんな新鮮で美味しい タラキクを 食べられる青森は 幸せな土地だなぁ…。 スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() 長く働いた方々の 表彰式の後の懇親会で 楽しくお話をして 歌ってきました。 ご飯食べながら 飲みながら のはずなのに ちゃんとお話を聞いて下さって 面白がって下さって 一緒に踊って頂いて ありがとうございました。 特に 山内さん ステージで 踊っていただきました。 ふるさとの事 まちの事 そこに暮らす人の事 熱い想い 立場や形は違っても みんなそれぞれに 持っている。 きっと 想いが 重なるんだろうと思う。 やっぱり いいまちだと 思う、八戸! ![]() |
![]() ![]() 上長公民館で お話ししてきました。 B-1グランプリのお話。 みなさん笑って うなずいて 聞いてくださる。 楽しみにきたのよーって 話しかけてくださる。 私が来るからと 地域のお母さん方が 八戸せんべい汁を用意して みんなで食べて。 手作りの漬物を バリバリと食べて。 途中で音響の調子が悪くなって マイクを放り出して 生の声で歌って あたたかく 見守って頂いて ありがとうございました。 ![]() |
![]() ![]() むつ市市役所で行われた むつ市地産地消協力店感謝祭 むつの美味しいものが 大集合 の なかで 2回ステージ 歌わせていただきました。 目の前を 子供たちが うわーーーぎゃーーーと 走り回っていました。 この子たちが 大人になったとき 誇れるふるさとであってほしいと 大人は 願っているよ! ![]() |
![]() ![]() 生まれて初めて 十夜法要なるものに参加 お経の後 おしゃべりと歌ということで おじゃましたのですが 市川地区の皆さんに 正直に真っ直ぐに お話させていただきました。 ありがとうございました。 これからも 頑張って 応援してるから あなたが来ると聞いて 来たのよ こんなちっちゃな私ですが (決して体のサイズではありません) 少しでも みなさんのお役にたちたいです。 なのに またまた 励まされてきました。 うん、私、頑張る。 ![]() |
![]() ![]() ようこそ は 言うけれど おまちしておりました は あまり使ったことはない でも 豊川のメンバーの ポンチョスお待ちしておりました度数は 凄かった ポンチョスさんと一緒に 歌うんだ 踊るんだ その気持ちが伝わって もっともっと 皆さんと一緒に ステージ立ちたかったと 色紙を見ながら 改めて思う。 やっぱり 私たちが支えるつもりが 私たちが支えられている ありがとうーーーーー! また、一緒に 歌って踊りましょう! 頼りにしています、豊川の皆さん。 ![]() |
![]() ![]() B-1グランプリin豊川 上位3団体が 取材を受けているとき ステージ下に 大きな輪が出来て メンバーが労いあっている と思ったら 久慈まめぶ部屋 やりきった感が漂い 明るく楽しく マスコミの取材を受けていた 便乗して1枚 まめぶ甚句も 土俵入りも 取り組みも 若くはないお母さんがたも みんなみんな よかった 表彰式で 土俵入り 跳び跳ねる 愛Bリーガー 久慈まめぶ部屋のどすこいに まとまる仲間たち きっと あの光景は 私も忘れない しあわせな空間 ![]() |
![]() ![]() ご当地グルメでまちおこしの祭典 B-1グランプリin豊川 夕方は豊川稲荷参道をパレード たくさんの人たち 歓迎の文字 豊川いなり寿司で豊川市を盛り上げ隊が どれだけの活動をしてきたのか はっきり見えました。 鍋に入って沿道の皆さんに ご挨拶をしながら 大会の成功を感じていました。 青森県八戸市から来ました。 よくきたねー! 手をふり 声を掛け合い 笑顔を交わしあい これが、町、の姿なんだなと 思った瞬間。 ![]() |
![]() ![]() 八戸市公会堂文化ホールで行われた 第22回暴力団銃器薬物根絶青森県民大会 うっちゃんみかちゃんで この街と 歌ってきました。 今回は 青森県警察音楽隊の生演奏で 決め手くんが行く と せんべい汁 も披露。 今後 この街と も 一緒にできたらと話すと ちゃんと歌を聞いてくださって… もしかして この夢 叶うかも??? ![]() |
![]() ![]() 今週末行われる B-1グランプリin豊川へ 八戸せんべい汁研究所の荷物 積み込みました。 積めるのかぁ??? 入るのかぁ??? みんなで声に出しながら 荷物のプロの仕事に見惚れて 無事 ギリギリいっぱい 積み込みました。 今年の秘策が 載ってます。 たくさん楽しんで 笑っていただく来場者の顔を 思い浮かべながら。 ちょっとお尻が 筋肉痛です。 ![]() |
みかん堂 |
小さな感動を徒然なるままに
プロフィール
|
Author:みかちゃん
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |