fc2ブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--] | スポンサー広告
この街と5

むつ市で歌ってきました。

食の祭典で
たくさんの家族連れ

親子で聞いてくださる姿に
思わず気持ちを強く込めてしまいました。

下北の食の魅力
私が会場でお買い物しちゃった量を
考えると
改めて魅力満載と気づく。

元気が出てきました。
ありがとう、心に響きました。
明日から頑張ります。


聞いたあとの感想を
素直に伝えてくださって
ありがとうございます!

その言葉で
私も頑張れますo(^o^)o



スポンサーサイト



[2014/01/28 19:50] | 未分類 | コメント(0)
この街と4

ホテル青森で
歌ってきました。

多くは女性で
多くは人生の先輩で

ピアノでイントロが流れて
一番はピアノのみ。

しっとりと歌う。

最前列で聞いていた方が
肩を組みたくなったよって
愛Bリーグの仲間なものですから。


[2014/01/28 19:49] | 未分類 | コメント(0)
歩く白鳥 立つ白鳥

おいらせ町 下田公園 間木堤
凍ってしまった沼に
白鳥がやってきて

体のわりに大きな水かきを
上手に操って
てくてく、てくてく
歩いていた。

人を見つけると
餌をくれるのではないかと
寄ってくる。

団体で歩いて
寄ってくる。

そして、一列に並んだ瞬間。


[2014/01/26 17:46] | 未分類 | コメント(0)
いちご狩り


八戸市南郷区に
泉清水いちご観光農園があります。

ジャズ姫と呼ばれる
とちおとめは
甘くて果汁たっぷりで
間違いなく美味しい。

3月4月になれば
さらに美味しくなると聞き

また改めて訪れることを
心に誓う。

幸せだな、
こんな素敵な所が
車で気軽に行けるなんて!



[2014/01/20 16:27] | 未分類 | コメント(0)
黒石小学校へ


紙芝居を読みに
行ってきました。

創立140周年。
歴史ある学校。
玄関に並ぶスキー板。
子供たちの手書きのポスター。
勢いのある版画。

元気な挨拶。

東に八甲田
西に岩木山
南に浅瀬石川

ふるさとの景色が浮かぶ校歌

歴史に支えられる重みを
感じられるようになったのは
きっと
私が
いい齢になったから???



[2014/01/18 18:22] | 未分類 | コメント(0)
歳をとりました


お花、届きました。
お花、受けとりました。
メッセージカード、届きました。
ケーキ食べました。

唐揚げ、煮玉子、どら焼
馬肉鍋、漬け物

さらには
生演奏。
さらには
たくさんの言葉たち。

組長を祝ってくれる気持ち


いっぱいいっぱい受け取って
歳をとりました。
自分の体を大切に
みんなと一緒に
楽しい時間を重ねる一年にしようと
思います。

ありがとーーーー!

[2014/01/17 22:52] | 未分類 | コメント(0)
この街と3.5


岩手県の一戸町
奥中山地区公民館からのお話で
奥中山高原温泉で
オパール大学
講師をしてきました。

岩手町のお隣。
岩手町焼きうどん連合歓隊や
久慈まめぶ部屋、
北上コロッケまるっとラボなど、
愛Bリーガーの皆さんのお話もしつつ

キャベツマンの
認知度の高さに驚き。

CDを流しながら
一フレーズだけ
歌わせて頂きました。



[2014/01/17 22:43] | 未分類 | コメント(0)
この街と3


青森市のサンロードで
歌わせて頂きました
この街と

青森県警察音楽隊の生演奏

これまで
好きだDear!八戸せんべい汁
決め手くんが行く

歌わせて頂いたのですが

この街と

初めて

ワクワク、ドキドキ


気持ちいいーーーーー!
感激ーーー感謝ーーー!

たくさんの方々が集まって
音が重なって
音楽になって
想いが広がる感じ。

もっと多くの人へ届けたいと
思えた日になりました。




[2014/01/14 18:03] | 未分類 | コメント(0)
この街と2


南郷公民館で
歌ってきました。

初めて行った公民館のホールは
立派な緞帳。
これも、南郷を表しているそう。

たくさんのみなさんに
聞いていただきまして
ありがとうございました!


[2014/01/13 13:12] | 未分類 | コメント(0)
110番の日


2014安全安心まちづくり
ふれあい広場
110番の日

今年は
1月12日 日曜日
サンロード青森1階サンホールで
午後1時から2時40分までです。

年に一度
ちゃんとスカートをはく日です。

いやいや、
初めて「この街と」を
青森県警察音楽隊の生演奏で
歌う日です。

楽しみです。


[2014/01/11 16:34] | 未分類 | コメント(2)
衝撃!八幡馬を作ってるあの方が


せTを着てくださっていたのです。

さらには
汁魂の手拭いまで!

大久保さん、
ありがとうございまっす!


[2014/01/11 16:19] | 未分類 | コメント(0)
書き初め


毎年恒例のようになってきた
ラジオの生放送での書き初め

RABラジオ
毎週日曜日
午前10時から放送の
うっちゃんみかちゃんの県南おもしろ事件簿

リスナーさんの今年の一文字を
書いて贈るという企画

なんと、
それぞれ違うかたを選んだのに
色紙を並べたら

眼力
でした。

驚いたーーー。
眼力を磨く
一年にしよう!


[2014/01/05 19:06] | 未分類 | コメント(0)
2014年 この街と1


毎年恒例
八戸市中心街の三春屋4階で開催の
八戸せんべい汁研究所の軌跡

一年間の活動の写真展示
ハワイでも振る舞いました。

元旦は、市民応援セレモニー

歌わせて頂きました。


高校生、大学生と一緒に
踊るのも
あと何年だろう…と思いつつ。

年の始めに歌えることの
幸せを感じつつ。


なお、展示は7日の夕方までです。


[2014/01/04 12:36] | 未分類 | コメント(0)
みかん堂


小さな感動を徒然なるままに

プロフィール

みかちゃん

Author:みかちゃん
笑うこと、歌うこと、食べることが大好きです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。