fc2ブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--] | スポンサー広告
たねいちウニまつり


今年も
ラジオの生放送で行ってきました。

はたと気づけば
まつりは終わっていて
夕方の
たねいちの海です。

なんだか
嬉しいんだな。

震災でウニの餌の昆布はなくなり
大変な思いをして復活。
今では元気にウニをPR。

地域の人たちが
みーんなテントに出て
それぞれに祭を盛り上げようと
分担して
参加している。

朝から大行列。

多くの人たちが
たねいちを応援している。

それが見えてくる。

今年もありがとうございました!


スポンサーサイト



[2014/07/30 23:04] | 未分類 | コメント(0)
大正時代の馬車山車


大正時代の馬車山車の
御披露目会に行ってきました。

290年以上の歴史がある
八戸三社大祭

大正時代は
こんな山車が出ていたのだろうと
復元。

歴史、
昔のこと、
知ればしるほど
すごいなぁって思うし、
今に伝わるものを
大切にしなければと思う。

昔を知って
今を語り合い
未来へとつなげる。


大正時代の馬車山車は
8月2日から4日まで
八戸市庁前広場に
展示されるそうです。



[2014/07/30 18:31] | 未分類 | コメント(1)
岩手久慈 魅力探検


今年も一足早く
岩手久慈の旅をしてきました。

あまちゃんで盛り上がった
岩手県久慈市。

その盛り上がりを継続しようと
多くの方々ががんばっています。

青森県の人たちも
多く訪れています。


今年もプレゼントいっぱいです。

RABラジオ特別番組
岩手久慈 魅力探検
7月27日 朝9時から放送です。



[2014/07/25 10:08] | 未分類 | コメント(0)
種差トレッキング


八戸の種差海岸を歩く
種差トレッキング

ラジオで同行し、
歩いてきました。

やませによる幻想的な景色
県外はもちろん
津軽方面からの参加者も多く
子供と一緒に参加する家族も多く
それだけで嬉しい。

蕪島海水浴場を出発し
白浜海岸で
民宿の女将さんが作る
八戸せんべい汁を食べ
芝生地まで歩いたみなさんは
確かにこの景色のファンになっていた。


歩かなくちゃわからない。

うん、大須賀の砂浜は
歩くの大変だったーーーーー。

でも、楽しいっ!

[2014/07/24 13:27] | 未分類 | コメント(0)
八戸のゆるキャラ、いかずきんズ


昨年のゆるキャラグランプリで
55位となりました
八戸のゆるキャラ
いかずきんズ!


関連グッズの発売日

中心街でPRしてきました。
なかなか可愛いです。
ぬいぐるみ
ハンカチ
靴下
ネクタイ
ストラップ…


私は、靴下とハンカチを買いました。

みーんなで
いかずきんズを活用して
八戸のPRにつなげていけたら

いいですね。


[2014/07/24 09:24] | 未分類 | コメント(0)
三春屋のせT売り場が


変わっていました。

お土産品としての扱いです。
地下1階です。

八戸せんべい汁と
並んでいる、せT。


楽しんでくださる人が
増えますように!


[2014/07/23 09:11] | 未分類 | コメント(0)
ジャックドまつりに行ってきました。


南部町のジャックドまつりに
初めて行ってきました。

まず、場所がいい。
広い公園。
広がる芝生。
子供たちが走り回れます。

一日目は歌のゲストとして
二日目は司会者として
多くのみなさんとふれあってきました。


みんなが優しい
雨のなか出店している方々も
大変だろうに優しい
スタッフの気遣いもありがたい。
お客様はもちろん温かい。
警備の方々とっても親切。

雨の中、多くの方がステージを
盛り上げてくださいました。

かんしゃ。


[2014/07/18 15:16] | 未分類 | コメント(0)
かまないようにしたいです!


小中学生を対象とした
アナウンス講座の
講師をさせていただきました。

いやー、私はー、そんなー、
アナウンスなんてーーー…
お伝えしたのですが


子供たちの気持ちを元気にするような
講座をお願いしたいと言っていただき
お引き受けしました。


子供たちが知りたいと思っていること
トップ3は、
上手になりたい
緊張しないようになりたい

そして、
噛まないようになりたい!

です。
そうかぁ、
そんなに噛みたくないという気持ちが
強くなるのだな。


まぁるい目をして
一生懸命話を聞く姿に
私も嬉しくお話しさせてもらいました。


みんなに
少しの自信
プレゼントできたかな?


[2014/07/17 13:14] | 未分類 | コメント(0)
毎年、ありがとうございます!


今年も
呼んでいただきました。

道の駅おいらせろまんパーク

今年で20回目を迎えた
フェスティバル

来年は20周年だ!

晴天で、
日差しが強くて
眩しかったけど


今年も
たくさんの皆さんにお会いできて
嬉しい一日と
なりました。


かんしゃ。



[2014/07/08 21:41] | 未分類 | コメント(0)
東北町、蛯沢小学校へ


あおもりいきいき野菜キャラバン隊として
食育の紙芝居をしに
行ってきました。

全校生徒が体育館に集まり
ワクワクしながら
聞いてくれる。

目の輝きを見ているだけで
こちらも楽しくなる。


休むまもなく
日常が訪れることに感謝して

いろんな声を出しながら
楽しんで
読んできました。


[2014/07/07 22:35] | 未分類 | コメント(0)
かたりうた<参>~人~、終わりました。

ご参加頂いたみなさま、
ありがとうございました!
応援してくださったみなさま、
ありがとうございました!


今年のかたりうた
無事、終わりました。


<弐>よりも成長した<参>を
お届けしたくて
なかじまみか楽団一丸となって
取り組みました。
無理もさせました。
厳しい組長でした。


今回は、
震災のこと
そこからの子供たちのこと
100年後のふるさとのこと
先に人生を終えられた人のこと

なかなか通常の会話では
話しにくい内容ですが
年に一回のかたりうたで
みなさんとみなさんの大切な人たちと
語り合うきっかけにして欲しくて…


心を込めて
歌い、お話ししました。

どうか
みーんなに
シアワセが届きますように!
繋がっていると
感じられますように!


ありがとうございました\(^o^)/


また1年、頑張るぞーo(*⌒―⌒*)o



[2014/07/01 18:09] | 未分類 | コメント(0)
みかん堂


小さな感動を徒然なるままに

プロフィール

みかちゃん

Author:みかちゃん
笑うこと、歌うこと、食べることが大好きです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。