![]() 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 ![]() |
![]() ![]() 今年も ラジオの生放送で行ってきました。 はたと気づけば まつりは終わっていて 夕方の たねいちの海です。 なんだか 嬉しいんだな。 震災でウニの餌の昆布はなくなり 大変な思いをして復活。 今では元気にウニをPR。 地域の人たちが みーんなテントに出て それぞれに祭を盛り上げようと 分担して 参加している。 朝から大行列。 多くの人たちが たねいちを応援している。 それが見えてくる。 今年もありがとうございました! スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() 大正時代の馬車山車の 御披露目会に行ってきました。 290年以上の歴史がある 八戸三社大祭 大正時代は こんな山車が出ていたのだろうと 復元。 歴史、 昔のこと、 知ればしるほど すごいなぁって思うし、 今に伝わるものを 大切にしなければと思う。 昔を知って 今を語り合い 未来へとつなげる。 大正時代の馬車山車は 8月2日から4日まで 八戸市庁前広場に 展示されるそうです。 ![]() |
![]() ![]() 今年も一足早く 岩手久慈の旅をしてきました。 あまちゃんで盛り上がった 岩手県久慈市。 その盛り上がりを継続しようと 多くの方々ががんばっています。 青森県の人たちも 多く訪れています。 今年もプレゼントいっぱいです。 RABラジオ特別番組 岩手久慈 魅力探検 7月27日 朝9時から放送です。 ![]() |
![]() ![]() 昨年のゆるキャラグランプリで 55位となりました 八戸のゆるキャラ いかずきんズ! 関連グッズの発売日 中心街でPRしてきました。 なかなか可愛いです。 ぬいぐるみ ハンカチ 靴下 ネクタイ ストラップ… 私は、靴下とハンカチを買いました。 みーんなで いかずきんズを活用して 八戸のPRにつなげていけたら いいですね。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() 南部町のジャックドまつりに 初めて行ってきました。 まず、場所がいい。 広い公園。 広がる芝生。 子供たちが走り回れます。 一日目は歌のゲストとして 二日目は司会者として 多くのみなさんとふれあってきました。 みんなが優しい 雨のなか出店している方々も 大変だろうに優しい スタッフの気遣いもありがたい。 お客様はもちろん温かい。 警備の方々とっても親切。 雨の中、多くの方がステージを 盛り上げてくださいました。 かんしゃ。 ![]() |
![]() ![]() 今年も 呼んでいただきました。 道の駅おいらせろまんパーク 今年で20回目を迎えた フェスティバル 来年は20周年だ! 晴天で、 日差しが強くて 眩しかったけど 今年も たくさんの皆さんにお会いできて 嬉しい一日と なりました。 かんしゃ。 ![]() |
![]() ![]() あおもりいきいき野菜キャラバン隊として 食育の紙芝居をしに 行ってきました。 全校生徒が体育館に集まり ワクワクしながら 聞いてくれる。 目の輝きを見ているだけで こちらも楽しくなる。 休むまもなく 日常が訪れることに感謝して いろんな声を出しながら 楽しんで 読んできました。 ![]() |
みかん堂 |
小さな感動を徒然なるままに
プロフィール
|
Author:みかちゃん
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |