![]() 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 ![]() |
![]() ![]() おいらせ町の 下田まつりに行ってきました。 昔、テレビの取材をさせていただいた 生き人形。 山車の上に 人間がもよって 人形として立っている。 時に手をふり 時に踊り 時に固まって。 地域の繋がりが見えてきて あたたかい。 さて、 どーれが生き人形だ? スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() マイクが好きなトンボが 遊びにやってきた写真。 ちょっと好きだったもので…。 スーパーで 中年女性に声をかけて頂いた。 私、落ち込んでるとあなたに会えるの。 前もそう。今日もそう。 だから、この感激を あなたに話しておきたいの。 受け止めました。 ありがたいです。 落ち込んでると私を見かけて そして、元気になれるなんて なんてなんて 有り難い言葉でしょう。 うん、 私も頑張れます! ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() 今年のこの街と記録を 休んでおりました。 ごめんなさいm(__)m で、手帳を開いて 数えてみたら JAごしょつがるの皆さんの前で 歌わせていただいて ちょうど30回目でした。 よし、 年末まで 記録していこう! 若輩者が 若い人たちのためにと 言わせていただきますが 本気です! 毎回毎回 心を込めて 祈りを込めて 歌わせていただきます。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() 青森10市大祭典in弘前 いろんな祭、郷土芸能を見た。 八戸の三社大祭は 弘前初登場で ほとんどの人が 感嘆の声をあげていた。 なんとなく 鼻高々な気持ちになる。 来年は本物見てください! 強く思った。 そして、私が行こう!と思ったのは 岩木山 本物を 見たいと思った。 数年内に いくぞーーー! と書き残しておこう。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() 亀、という作品で わたしの演じた鶴子が 連呼した言葉。 忙しいのは恥ずかしい 今のわたしのタイミングに やってきた言葉。 先生、可愛くて小さな大切なもの 見ないふりしなきゃならないような 忙しさの中には いかないからね。 人らしく 人間らしく 1日1日を生きていくから。 ![]() |
![]() ![]() 怒濤の9月前半が 終わっておりました。 なんとか元気でおります。 ありがとうございます。 亀、が 終わりました。 ここには書けない想いも いっぱいありますが すべてに感謝の気持ちです。 月刊うみねこに 書かせていただきました。 まだ、わたしのなかに 答えの形は 見えてこないけれど でも、何かが残っていることは 感じています。 さあ、わたしの人生の 次に繋げていこう! ありがとうございましたm(__)m ![]() |
みかん堂 |
小さな感動を徒然なるままに
プロフィール
|
Author:みかちゃん
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |