fc2ブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--] | スポンサー広告
この街と50

毎年恒例となりました
愛Bリーグの大忘年会。
第一回大会を振り返ろうと
映像、写真、衣装…
当日は司会と走り回り
なんにも食べられなかったけど
みなさんの笑顔が見れて
それだけでよいです。

秋には
十和田を盛り上げに
帰ってきます!

そう言って
全国各地へと帰っていった
仲間の皆さん
精一杯力をあわせて
準備します。

スポンサーサイト



[2014/12/31 18:07] | 未分類 | コメント(0)
この街と49

インフルエンザが
流行っています。
みなさん、
きをつけましょう!

ということで、
ピーーーンチと思い
ラピアにかけつけ
思いがけなく歌いました。

まさか聞けると
思わなかったから
嬉しいプレゼントだよって
言っていただいて
私の方こそ、です。

聞いていただける
歓びの時間でした。

[2014/12/31 18:00] | 未分類 | コメント(0)
1日警察署長、してきましたB

人生初の
1日警察署長、してきました。
制服を着て
一年に一度あるかないかの
スカート姿。
アピーくんとサギカモくんと
ラピアで呼び掛けました。

残念なことに
当日6000万円の
詐欺被害がわかり
八戸警察署管内で
今年1億3千万円をこえました。

パトロールの
ボランティアのみなさんと
呼びかけて
被害を食い止めようと
気持ちをあらたにした
出動式でした。

[2014/12/30 18:32] | 未分類 | コメント(0)
おかげさまで777回

RABラジオ
毎週午前10時から放送の
うっちゃんみかちゃんの
県南おもしろ事件簿が
おかげさまで
777回目の放送を迎えました。

みなさまのおかげ
ぜーんぶのおかげ
感謝です。

リスナーのみなさんと
楽しく過ごそうと心がけました。

思いがけなく
私たちへのプレゼントがあり
大笑いしながら
これからも楽しく
お届けしたいと
改めて思いました。

来年1月4日の放送は
生放送です!!!

[2014/12/29 20:11] | 未分類 | コメント(0)
1日警察署長、します!

まさか
人生で
このような日がくるとは
思いませんでした。

1日警察署長です。

12月22日、13時半から
ラピア一階フェスタプラザです。

万引き・特殊詐欺被害防止パトロール出動式
です。

ビックリしました。
我が八戸でも
今年度7200万円ほどの
特殊詐欺被害が
発生しています。

振り込まないで
と呼び掛ける
ふりかけ。

うまい話には
のりません
と呼び掛ける
スティックのり。

難しくなく伝える
小道具に微笑みつつ
被害を食い止める呼び掛けの
お手伝いを
してまいります。

[2014/12/18 10:59] | 未分類 | コメント(0)
情報力でみんなを支える

青森市で行われた
緊急時情報案内人育成シンポジウム

実は委員をしておりまして
東日本大震災をきっかけに
一人一人が
情報力を身に付けようという
取り組みに
関わっております。

聞く・話す
が情報力の基本。
多くの方に何か思いがあり
それをサポートする仕組みがあります。
ぜひ、活用して欲しいと
思うのです。

知っている、知らない
では
大きく違います。
聞いていない、教えてくれない
では
もったいないです。

東日本大震災がおきた時代に
生きていた人間として
次へとつながる何かを
できたらと思います。

私も
お勉強中です。

[2014/12/14 07:35] | 未分類 | コメント(0)
東北町の子ども会

小川原湖青少年の家で
子ども会の
合宿が
行われました。

エアロビクスに
張り切る子どもたち。

その上の階で
大人を対象に
東北町子ども会
育成連絡協議会
世話人研修会で
お話しさせていただきました。

男性が多いのにびっくり。
地域で子供たちと一緒に
いろんな取り組みをしている。
子どもたちの名前と性格を
しっかり把握している。

こんな地域で
子どもを育てたら
いいだろうなぁと
素直に思った
時間でした。

[2014/12/12 19:29] | 未分類 | コメント(0)
八戸の高校生!

国際ソロプチミスト八戸が
主催する
ユースフォーラムの
コーディネーターを
今年もさせて
いただきました。

地元高校生が
7校34名参加。

いまどきの高校生も
考えている。
迷っている。
頑張っている!

ほんの一部ですが
生の声を
月刊うみねこに
書かせていただきました。
1月号です。

お正月
八戸テレビで
放送されます。

[2014/12/12 09:42] | 未分類 | コメント(0)
パネリスト、です。

12月11日、
青森市で行われる
「情報力」でみんなを支える
緊急時情報案内人
育成シンポジウム

パネリストとして
参加してきます。

東日本大震災から
3年と9ヵ月。
情報は大切だと痛感し
いかに正しい情報を
自分からキャッチして
まわりの人たちに
正確に伝えるか。

もしもの時に
自分に何が出来るだろうか。
そのヒントに
なるはずです。

私も
お勉強
してきます。

[2014/12/09 13:36] | 未分類 | コメント(0)
ふぅふぅ、する。

はっちにやってきた
もう中学生さんに
八戸せんべい汁研究所の
若手メンバーが
ふぅふぅ、するのを
カメラの向こう側から
応援してきました。

若さって
いいなぁ。

[2014/12/08 23:26] | 未分類 | コメント(0)
ドバリン歓迎会

愛Bリーグの
甲府の仲間である
ドバリンが
八戸にやってきた。

関東B-1の時
とってもとっても
お世話になり
甲府のメンバーに
おもてなしして
いただきました。

ドバリンをおもてなしーって
張り切って出掛けた
お食事のデパート
きよし

いやー、
八戸人なら
行かねばならない
お店でした。

[2014/12/08 09:58] | 未分類 | コメント(0)
この街と48

蕪島神社で
歌わせていただきました。

芸能の神様に
うたを奉納する
しあわせ。
ありがたすぎます。

「献杯」を聞いて
涙していた方々。
この曲が欲しいと
お声をかけてくださった
方々。
「この街と」を聞いて
この歌はいいねと階段で
声をかけてくださった方。
「せんべい汁」を踊って
やっぱり元気が出るねと
話しかけてくださった方々。

ご縁が
たくさんありました。
守られてる私を
実感して

お役に立てたようで
ありがとうございます!


[2014/12/05 18:50] | 未分類 | コメント(0)
この街と47

長根リンクで
今年も
歌わせていただきました。

みーんな
楽しく滑ってる横で
寒さにふるえながら歌う
私。

小学校の頃は
冬の体育の授業といえば
長根リンクでスケート。

懐かしの場所です。


子供が滑るのを
寒さにふるえながら
待っているお母さん方に
お声をかけていただき

スケート滑らないけど
歌を聞きに来て
くださった方と
お話しして

ホント
ありがたいです。

歌い終わって
リンクサイドから
撮影してみました。

シルエットが
美しかったです。

[2014/12/04 12:09] | 未分類 | コメント(0)
まぐろ解体!

八食センターで
毎年恒例の
本まぐろの解体ショーが
行われました。

70キロの本まぐろ。
子供から大人まで
大勢の人が集まるなか
あっという間に解体。
でも、汗だくなのを
見逃しませんでした。

こういう技術、
実はとっても大切で
継承して頂きたいと
願うのです。

その日の晩は
まぐろ丼!

[2014/12/03 10:32] | 未分類 | コメント(0)
長根☆イルミナ

今年もきれいだった
長根☆イルミナ

残念ながら
土曜日は雨で中止でしたが
日曜日は無事開催。

たーーーくさんの
みなさんに
スケートを
楽しんでもらって
長根リンクを
楽しんでもらって
みーんな幸せな気持ちに
なりました。

今年は
右膝の痛みが取れず
滑りませんでした。
来年こそ!!

[2014/12/03 09:13] | 未分類 | コメント(0)
冬の使者、来八

新井田川に
白鳥が
飛来していた。

川にプカプカするより
河川敷に立ってる方が
よかったらしく

みーんな
てくてく歩いて
私の前に
やってきた。

ち、近かった…。
[2014/12/02 23:40] | 未分類 | コメント(0)
みかん堂


小さな感動を徒然なるままに

プロフィール

みかちゃん

Author:みかちゃん
笑うこと、歌うこと、食べることが大好きです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。