fc2ブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--] | スポンサー広告
この街と38

肩を組んで
円陣となり
みんなで歌う

人生で
こんな日が来るなんて
思ってなくて
本当に
幸せな人生だと
思います。

テーブルをセンターに
小さな輪で
中学生も一緒に歌った
次の朝

心は
清々しかったのです。
スポンサーサイト



[2015/09/29 19:12] | 未分類 | コメント(0)
この街と37

八戸市公民館で
ミュージックレビューが
行われました。

歌ってきました。

小学生の頃から
合唱演劇と
お世話になっている
公民館。

初めて
自分でコンサートしたのも
公民館。

市民の皆さんと
音楽を通して
街を
人を
つなげようとする試み。

想いを込めて
歌ってきました。
[2015/09/28 23:38] | 未分類 | コメント(0)
八戸の街中に短冊

おもてなし短冊
街中に飾りました。

いつもの街中が
いつもじゃない感じが
楽しくて

立ち止まっては
市民の書いた文字と
会話している。

嬉しいな
嬉しいな

八戸愛に
溢れてる。
[2015/09/28 18:41] | 未分類 | コメント(0)
言葉にする

お世話になった方の
披露宴の司会を
させていただきました。

愛する人へ
お手紙を書く
お手紙を読む

愛する家族へ
想いを
文字にして
伝える

家族がみんな
想いを言葉にして
伝え合う姿に
泣けてしまいました。

きっとみんな
思い合っている
深く温かく優しく
確かに
思い合っている

忘れちゃうから
ギスギスする。

時々は
言葉にすると
きっとみんな
あったかくなる。

大事。
[2015/09/28 01:43] | 未分類 | コメント(0)
敬老会

小中野地区の
敬老会に
伺ってきました。


どんなおばあちゃんに
なっているのでしょう。

人生の大先輩を前に
私はまだまだだなぁと
思ったのでした。
[2015/09/25 23:44] | 未分類 | コメント(0)
デコトラ

八戸は
デコトラ発祥の地とも
言われております。

八戸に
全国から
デコトラ集合と聞き
行ってみたら

楽しくて
アートで
全国のつながりで

なんだかとってもいい
イベントで

デコトラ楽しい~と
声に出している
自分がいてビックリ!
[2015/09/24 14:11] | 未分類 | コメント(0)
八戸駅に

おもてなし短冊
飾りました。

朝7時から
飾りました。

なんだか
読んでしまう感じが
楽しいです。
[2015/09/24 07:26] | 未分類 | コメント(0)
てんぽせんべいに

とろけるチーズ。

南郷で出合った
60円の味。

おいしくておいしくて
超ビックリ~!

南部せんべい最高!
[2015/09/21 23:26] | 未分類 | コメント(0)
出前講座

南郷の
市野沢小学校へ
八戸せんべい汁研究所
おもてなし出前講座に
行ってきました。

南郷自慢をしてもらったら
出る出る出る出る
子供たちは地元の魅力
知ってました。

嬉しいー!

南郷のいいところは
いろいろ貰えるところです。
って一人が。

大人になったら
いろいろあげる大人に
なるんだと言っちゃった私
(^w^)
[2015/09/21 19:55] | 未分類 | コメント(0)
若葉小学校へ

食事の大切さ
野菜のすごさ
青森県産野菜のよさを伝える
JAいきいき野菜紙芝居で
野辺地へ
行ってきました。

全校児童が
体育館で
聞いて踊って
楽しい時間を
過ごさせていただきました。

新作
身土不二
人間も自然の一部
その土地で育ったものを
その土地に暮らす人が
食べるのが一番

なっとくー!
[2015/09/20 23:14] | 未分類 | コメント(0)
ホタテ丼

野辺地駅前の食堂で食べた
ホタテの丼は

生の生きてるホタテを
注文を受けてから捌いて
ほぼ生で卵とじ

とってもホタテのあまみを
感じながら
美味しい贅沢な
丼でした!
[2015/09/17 00:40] | 未分類 | コメント(0)
この街と36

田向のイベントで
大雨の中
歌わせていただきました。

傘の花が咲き
ありがたいことに
聞いてくださったみなさんへ
感謝です。

ということで
写真は無く
翌日の晴れ渡った
東北町の風景です。
[2015/09/15 21:02] | 未分類 | コメント(0)
奥州よさこいまつり

あいにくの雨でしたが
毎年お会いする皆さんの
笑顔が見れて
演舞が見れて
今年のチャレンジに見惚れて
ありがたい時間でした。

そして
雨にも関わらず
ずーーーっと
見続けてくださった
お客様に
感謝感謝。

みなさんが
風邪などひきませんように!
[2015/09/09 13:05] | 未分類 | コメント(0)
おもてなし出前講座

八戸市立青潮小学校
3年生と5年生を対象に
八戸せんべい汁研究所
おもてなし出前講座に
行ってきました。

子供たち
元気ーーー!

八戸のいいところ
いーーーっぱい
見つけてくれて
私が思い付かないことも
子供たちの柔らかな発想で
キラキラ見えてくる。

ここにも
汁ドレン誕生!!!
[2015/09/09 00:06] | 未分類 | コメント(0)
みほの里山夏まつり

地域がつながって
バリアフリーなお祭りを
することができるのだと
実感する
みほの里山夏祭り

今年も
手作りのステージで
子供たち、頑張りました。

全校児童11名となった
美保野小学校の子供たちが
主役です。

それを見守る大人たちに
できること。
いろんな可能性を
感じました。
[2015/09/08 16:23] | 未分類 | コメント(0)
この街と35

またまた
B-1グランプリについて
お話しさせて
いただきました。

そして、
おもてなし短冊
書いていただきました。

あっという間に
八戸のいいところ
みなさん書いてくださって
なんとなく
八戸に胸を張っている
みなさん方が
嬉しくて

イカ、サバが美味しいよ
蕪島へ
朝市へ
種差へ
人があったかいよ

地元の人たちの
このような言葉を
みーんなに
知らせたい!

[2015/09/04 23:30] | 未分類 | コメント(0)
みかん堂


小さな感動を徒然なるままに

プロフィール

みかちゃん

Author:みかちゃん
笑うこと、歌うこと、食べることが大好きです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。