fc2ブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--] | スポンサー広告
大館中学校へ

文化祭に
おじゃましました。

同級生の子供が
吹奏楽部というのですから
年を重ねたものです。

子供たちが優しくて
あったかくて
ありがたすぎて

少し張り切ったら
マイクがブツ…

しばらく直らず
地声で歌う私。
ついてきてくれたみんな
ありがとう!

ご縁を繋いでくださった
おじちゃん。
私の方こそ
ありがとうーーーー!
おかげさまです。

スポンサーサイト



[2015/10/30 18:17] | 未分類 | コメント(0)
緊急時情報案内人

三沢で
行われました。

参加者たくさん。

緊急時への意識の高さを
感じました。
ICTの利活用は
個人差があって
それでも最低限の知識は
身に付けたいと思うし
誰かの役に立てたらと思う。
[2015/10/28 22:04] | 未分類 | コメント(0)
舘鼻岸壁朝市で

八戸で
朝市サミットが行われた翌朝
舘鼻岸壁朝市に
全国の品が並び
ブースには
八戸水産高校の生徒が
ボランティアしていた。

とにかく元気!
明るい!
頑張る!

あっという間に
状況を把握して
アレンジして
お客様に話しかけ
お客様と会話する。

素晴らしい若者が
此処にもいた!
[2015/10/28 15:34] | 未分類 | コメント(0)
全国朝市サミットin八戸

懇親会で
司会をさせていただきました。

みーんな元気な方々。

B-1でつながっている
勝浦や三崎もいて
なんだか嬉しい会話もできて
朝市を頑張っている人も
高齢化などで
大変そうだけど
自分達の活動が
地域を元気にすると
信じる強い気持ちを
感じました。

[2015/10/28 07:51] | 未分類 | コメント(0)
B-1グランプリが

終わって
八戸に帰ってきて
大村と富士と八戸と
懇親会。

店員さんの二の腕に
汁ネーム。

八戸せんべい汁研究所の
メンバーは
全員汁ネーム。

ちなみに私は
汁ビアクリステル

みーんな楽しくて
好き!
[2015/10/27 20:42] | 未分類 | コメント(0)
泣けるほど

頑張った経験、
私もあります。

それのおかげで
今があります。

泣けるほど
頑張っていた
高校生、いました。

どうだった?
聞いてみると返事は
楽しかったの一言と
溢れ出る涙でした。

人生の宝物を掴んだ
彼らに、カンパーイ!
[2015/10/24 21:26] | 未分類 | コメント(0)
ラビアンウォッシュ

B-1グランプリの会場で
二日間ずーっと
仮設トイレの前で
除菌スプレーを
提供し続けた
高校生たちに
私は金メダルを
プレゼントしたい!
[2015/10/21 10:03] | 未分類 | コメント(0)
この街と45

B-1グランプリ
ゴールドグランプリは
熱血?勝浦タンタンメン船団

十和田と勝浦の名で
この街との大合唱。
みんなが歌いたくて
伝えたくてたまらない
気持ちが溢れて
寒すぎる空間にさえ
熱気があるように見えた。

鳥肌の立っている
肉体なのに
笑顔が爽やかすぎる。
[2015/10/20 10:16] | 未分類 | コメント(0)
この街と43 44

B-1グランプリ
二日目。

2つの会場で
歌いました。

愛Bリーガーが
ステージで
ブースで
一緒に歌ってくれている
姿を見て
まだ頑張れると思える
私がいる。


[2015/10/19 23:52] | 未分類 | コメント(0)
この街と42

B-1グランプリ
一日目の夜
八戸地域に宿泊の
愛Bリーガーおもてなしの
八戸ナイト。

せんべい汁の歌と
神楽と
えんぶりと

そして〆は
この街と

ありがたい!
[2015/10/19 15:51] | 未分類 | コメント(0)
この街と40 41

B-1グランプリ
一日目。

トリポンとして
2会場で歌いました。
大人が子供が
何かを感じながら
聞いてくれている。

ボランティアの子供たちが
踊れるようになっていく。

頼もしい!
[2015/10/19 11:26] | 未分類 | コメント(0)
この街と39

B-1グランプリin十和田
前夜祭で
相撲場で
輪になって
大合唱した
この街と。

一番目に焼き付ける景色は
いつもカメラを持たずに
マイクを持っているから。

想いだけ
ここに綴らせて下さい。
[2015/10/18 23:19] | 未分類 | コメント(0)
B-1グランプリで十和田市に

おもてなしが
溢れていた。

これは現実なの?と
聞きたくなるくらい
あちらこちらに
おもてなしと愛が
溢れていた。

子供たちが主役で
開催地が主役だった。

B-1グランプリを
開催する意味を
新たにした経験。

[2015/10/16 22:22] | 未分類 | コメント(0)
B-1グランプリ前夜祭

今年の会場は
相撲場

全国から
命がけで集まった
愛Bリーガーの熱気が
ビシバシで

写真を撮らずには
いられなかった瞬間

みなさん
最高です?
[2015/10/16 19:59] | 未分類 | コメント(0)
14年と数ヶ月

八戸のコミュニティラジオ局
Befmでご一緒させて
いただいておりました
ショーさんが
急逝しました。

この間
笑って楽しくお喋りして
収録したばかりなのに。
まだ実感がわかなくて
会ってきても
実感がわかなくて。

14年、お世話になりました。
私の知らないこと
いっぱい教えて
いただきました。
いっぱい励まして
いただきました。

まだ
言葉になりません。

合掌。

[2015/10/16 14:58] | 未分類 | コメント(0)
青森十市大祭典で曳屋

弘前のブースで
弘前城の曳屋体験をしていて
こういうの大好きで

お願いして
やらせていただいて
上機嫌の図。
[2015/10/14 12:41] | 未分類 | コメント(0)
青森十市大祭典昼パレード

つがる市の
馬ねぶたパレードも
好きなんだなぁ。

自由に会場を駆け回り
お客様との距離が近く
最後にいななきが聞こえる。
馬そっくりだけど
人間のいななき。

今年もいっぱい笑いました。
[2015/10/14 10:42] | 未分類 | コメント(0)
青森十市大祭典夜パレード

はじめての
田名部まつりに興奮。

いいお祭りです。

田名部まつりは
必ず雨になるそうで
確かに雨は降ったけど
負けない姿に
応援の気持ちがムクムク。

[2015/10/13 23:47] | 未分類 | コメント(0)
青森十市大祭典ステージ

今年は
各市のおまつりの
お囃子を披露。

ドームに響く
お囃子はお腹の底に響いて
なんとも心地よく
子供たちの可愛さに
大人が目を細める
なんともいい
光景でした。

[2015/10/13 22:11] | 未分類 | コメント(0)
小学生作のぼり

B-1グランプリin十和田
全国から集まる62団体の
新聞風のぼりが
出来ました。

なんだかね
全国には知らない街が
いっぱいあるのに
B-1を通して
知って
行きたくなって

このご縁は
格別だなぁと
思ったりする訳なのです。

[2015/10/13 18:20] | 未分類 | コメント(0)
私の大好きなつがーるちゃん

つがる市の
特産品でできてる
つがーるちゃん。

メロン
すいか
トマト
長いも
稲…

見るたびに好きになる。
不思議なキャラクターだ。
[2015/10/13 07:26] | 未分類 | コメント(0)
今年の汁研の大学生も

いい子達です。
ノリノリです。
やればやるほど
いい感じです。

2年前の先輩が
とっても大人に見えました。

テレビ中継も
本番につよーい!
本番が楽しみです。

と、本番が終わってから
アップになって
ごめんなさい。

[2015/10/11 20:45] | 未分類 | コメント(0)
今年の箸のトロフィー

ピカピカです。
その下の
南部裂織
す薔薇しすぎです。

十和田らしい
記念品のお披露目でした。

[2015/10/01 08:26] | 未分類 | コメント(0)
B-1グランプリ10日前に

プレパレードを
しました。
先導は、十和田西高生。

元気に市民に
ボンジュール!
手作りの小旗を持った市民も
ボンジュール!

少しずつ
少しずつ
ボンジュールが浸透している
十和田に
ニコニコしちゃう。
[2015/10/01 00:41] | 未分類 | コメント(0)
みかん堂


小さな感動を徒然なるままに

プロフィール

みかちゃん

Author:みかちゃん
笑うこと、歌うこと、食べることが大好きです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。